今更ARKの紹介ですか…と思いました?実は少し前に話題になったんです。今なお人気の作品と言っても過言ではないと思います。自分も大好きなゲームで何時間使った分からないぐらいにプレイしてます。なので是非やってもらいたいと思い紹介します!

ARKとはどんなゲームなのか
プレイ人数としては1人~多数(約100人)となっています。シングルプレイでゆっくり自分のペースでプレイしたりオンラインサーバでみんなで楽しむ事ができます。
ジャンルとしてはサバイバルオープンワールドゲームですが大きな特徴として恐竜が存在しています。
プレイヤーは謎の惑星で目を覚まします、持ち物は一切無く手首には謎の金属インプラントが埋め込まれていました。そこからすべて自給自足のサバイバル生活が始まるというストーリーです。
マップにはたくさんの恐竜が存在するだけでなく強力なボスやキーアイテムなどのコレクション要素もあり時間を忘れるぐらい面白いです。
ゲームシステム
基本的なシステムとして、プレイヤーはライフやスタミナだけでなく空腹や喉の渇き、更に気温や天候にも影響されます。
そして、「衣」「食」「住」すべてが自給自足です。スタートは一切持ち物の無い状態で始まります、もちろん武器や防具などもありません。まずは石と木を拾いピッケルや斧を作る所がサバイバル生活の第一歩になります。
建築・クラフト
ARKの大きな特徴の一つとして建築システムがあります。まずは拠点として自分の家を作ります。最初は藁の家といった少し頼りない物しか作れませんがレベルが上がるごとに作れるものが増えていき、木の建築や石の建築といったもので充実した建築が可能になります。自分は建築にハマり過ぎて建築だけで一日終わってしまう事もあるぐらいに楽しいです。城みたいな建築やオシャレな建築などプレイヤーによって個性が出る所も面白いですね。
他にも作業台でしか作れないアイテムや、製錬炉で鉄を作るなど建築要素を駆使して自分の生活レベルを上げていきましょう。
そしてクラフトで武器や防具を始め、恐竜に乗るためのサドルや捕獲罠などが作成可能です。
恐竜を仲間に(テイム)
ARKでは恐竜を仲間にする事ができます、これをテイムと言います。テイムした恐竜は乗る事ができるので飛行できる恐竜で空を飛ぶことも可能です。この世界を生き抜くには必須事項なのですが恐竜を仲間にできるなんてロマンですよね!
テイムのやり方としてまず恐竜を麻酔などで気絶させその間に餌を与え仲間にします。恐竜にはテイム値というものがありこれをMAXにすることで仲間にできるのですが気絶している時間もその間減っていくので麻酔効果のある木の実を食べさせたりテイム値の上がりやすい餌を与えたりする必要があります。テイム中は気絶している恐竜も無防備になるので肉食恐竜に襲われて死んでしまったりと油断できないうえに、大型恐竜などはテイムに時間が掛かるなど事前にしっかり準備しないと失敗してしまいます。

最初のうちは草食恐竜や小さな恐竜しかテイムできませんが自分のレベルアップや建築技術の向上により大型の肉食恐竜などもテイムできるようになり心強い味方になってくれます。
恐竜にはそれぞれ特徴があります。採取が得意な恐竜や移動速度が速い恐竜などそれぞれの用途にあった恐竜に乗り効率よく生活するのも重要になっていきます。
また恐竜にはオスとメスがあり交配させて繁殖する事も可能です。卵を産ませてそれを食料として使用する事も可能なので料理に使ったりできます。
マップもいろいろ
ARKには複数のマップがあります。自然豊かなアイランドをはじめ、川や海がなく難易度も高いスコーチドアースなど現在は全部で9種類(DLC含め)あります。マップによってはかなり広大なマップがあったりストーリーやキーアイテムが存在しないマップもあるので選ぶ際は注意してください。
マップごとにそのマップにしか登場しない生物もいるのでどれでプレイしても新鮮で面白いです。
まずはアイランドからプレイすると良いと思います、自然豊かでマップ自体もそこまで広くないのでARKの世界に慣れるには最適です。
Noel
LEON