ハマるとヤバイ!おすすめ&人気の死にゲー

以前死にゲーについて紹介しましたが、今回はソフトの紹介になります。

死にゲーに興味をもった人は是非見ていってね。

今回紹介するソフトはコチラの記事で紹介している代表的なシステムでプレイしていくものが主ですので最初に読んで頂くとより分かりやすいと思います。

死にゲーについてはコチラ

DARK SOULS(ダークソウル)シリーズ

死にゲーの代表作と言っても過言ではないのがダークソウルシリーズ。ダークソウルシリーズは現在1~3作目まで発売されています。1~2作目まではPS3、3作目はPS4で発売され、その後1作目はPS4やSwitchでリマスターが発売されています。

ゲームシステムとしては以前紹介した死にゲーの代表的なシステムです。世界観はタイトルの通りダークな雰囲気のゲームです。騎士やドラゴン、見た目がちょっとグロテスクな敵まで怪しくも美しい世界観が魅力です。

ストーリーは1~3作目までそれぞれありますがゲーム内の世界的には繋がったものとなっています。しかし、大筋のストーリーはOPでは語られるがその後はあまり多くは語られずプレイヤーに委ねられます。理解するまでに少し時間が掛かるため最初はあまり気にせずにプレイしても良いと思います。ただこのダークソウルシリーズはストーリーを理解すると何倍も面白くなるので是非ストーリーにも注目して欲しいです。

初めのストーリーとなる1作目がPS4とSwitchで発売されているのでそこから始めるとより楽しめると思います。

Bloodborne(ブラッドボーン)

こちらのゲームはダークソウルシリーズと同じ制作会社が作ったもので、まだ続編は出ていないもののとても人気な作品です。

ストリーは主人公が今作の舞台『古都ヤーナム』を訪れる所から始まります。古都ヤーナムでは『獣の病』と呼ばれる病が蔓延し、その病になった人は『獣憑き』と呼ばれ理性を失うなってしまう。そういったもはや人ではない獣を夜な夜な狩る『狩人』たちがいる、主人公もその狩人となるのですが…。

ゲームシステムはダークソウルシリーズとほぼ同じですが、大きく違う所があります。まずは武器です。ダークソウルシリーズでは主に剣と盾ですがブラッドボーンでは剣と銃になります。剣と言いましたが正確に仕掛け武器と呼ばれ変形変質させて使います。例えば近距離武器から長距離武器に変形したり一刀流から二刀流のなったり状況に応じて変形させて戦います。右手に仕掛け武器、左手に銃というスタイルなので基本的に防御は無く回避します。

もう一つがリゲインと呼ばれるもの。これは敵に攻撃されダメージを受けたさいに、一定時間内に攻撃し返せば少し回復するというシステムです。防御の代わりに用意されたシステムと言ってよいでしょう。攻撃こそ最大の防御、自分には防御なんて必要ない!という人にはもってこいですね笑

時代設定としては19世紀のビクトリア時代をモチーフにしていますが異様な静けさのある世界観となっています。

SEKIRO: SHADOWS DIE TWICE 隻狼

和風死にゲーで人気の作品です。呼び方は「セキロウ」ではなく「セキロ」だそうです。難易度はダークソウルやブラッドボーンよりは高めだと思います。

戦国時代末期の日本におけるとある北国が舞台となります。「剣聖」葦名一心による国盗り戦から二十余年の時が経ち、かつて急伸の如く栄えのあった葦名の国は、時代の流れとともに存亡の危機に瀕していた。国を興した一心は病に伏し、隙を突くかのように強大な内府軍が押し寄せる。一心の孫である葦名弦一郎は、この窮状から脱するため、不死の力「竜胤(りゅういん)」を手にしようと、その御子である九郎を幽閉する。九郎の唯一の臣である忍び「」は、3年前の襲撃にて九郎を守ることができず、井戸底で無為に生きていた。その折、何者かによって文が落とされ、かつて引き離された主の在所を知らされる。『命を賭して守り、奪われたら必ず取り戻せ』、忍びの掟に従い、狼は復讐を果たすため立つ。

というストーリです。主人公の忍び「狼」が主のために戦うという感じですね。

基本的なシステムは死にゲーの主流のものと一緒ですが、武器が左手の義手忍具となっています。刀は変更したり強化はありませんがいろんな「」があり自分の好きなものを選んで戦います。また「剣戟」というシステムにより敵の体感ゲージを削り隙を狙うというものがあり、このシステムが敵を倒すために重要になってきますね。

左手の義手忍具はいろんな武器を付け替えて使用します。例えば斧や槍など敵に合わせて有効な武器を選んで戦います。面白い義手忍具が登場しますのでどう使って戦うかは自分次第ですね。

主人公は忍びなので隠密行動はもちろんあります。正面からでは敵に囲まれ不利になる場合も隠密で敵の数を減らし戦えば勝機はありです。

難易度は高めですがエンディングも数種類あったり綺麗な風景を堪能できるゲームなので挑戦してみてください。

仁王、仁王2

こちらも和風死にゲーですがSEKIROとはまた違うテイストのゲームです。戦国ダークファンタジーという名の通りファンタジー要素が少し強めで、妖怪や守護霊といったものが登場します。

無印仁王は主人公がアイルランド出身の元海賊というタイトルからはなかなか想像しにくい展開になっていて最初は戸惑いますがストーリーが進むにつれてこの設定が生きてくるのでとても面白いです。

仁王2は無印仁王と違い主人公は固定ではなく自分で好きなようにキャラクタークリエイトできます。そして新しいシステムを追加しているので前作よりも楽しめる要素が増えています。そして織田信長や豊臣秀吉など魅力的なキャラクターも登場するのでより時代風景を楽しめます。

2作とも賢者の石とも言われる強大な力を秘めた霊石別名「アムリタ」をめぐりストーリーが展開します。

特徴的なシステムとして両作とも様々な武器があり自分の好みにあった武器を使用できます。例えば無印仁王では通常の刀や二刀など7種類、仁王2は10種類と自分の好きな武器を使えます。また武器にはすべて『上段、中断、下段構え』があり敵や状況によって使い分けます。

無印仁王では守護霊を選び特殊効果を得たり、ゲージを溜めて使用する強力な攻撃『九十九武器』があります。そして仁王2には自分自身が鬼のような見た目になり戦える妖怪化や、一時的に妖怪の姿になれる特技などがあります。他にも遠距離武器護符などを駆使して戦います。

まだまだ紹介しきれませんが忘れてならないのは死にゲーだという事です。難易度は高いですが多彩な攻撃方法があるため死にゲーというよりは難しいゲームと言った方がこのゲームには合ってると思います。

Demon’s Souls(デモンズソウル)

そして最後は、このゲームなくしては死にゲーは語れません。死にゲーの元祖と呼ばれているゲームです。ダークソールやブラッドボーンより以前にフロムソフトウェアによって制作された高難易度ゲームです。

世界観は近いですがストーリーなどは繋がっておらず別シリーズとされています。オンラインに接続している全てのプレイヤーがシステムの一要素としてゲーム中に取り入れられており、それぞれの行動が互いに影響を与え合うというシステムが特徴的です。

そしてこの作品、PS5でリメイクが決定しファンの間で凄く話題になっています。なのでこのゲームについては詳しくは書きません、一緒にプレイして確かめましょう。PS3版をやるという方も元祖死にゲーを前情報無しでどんなものかを味わってもらいたいです。

リメイク版はゲームシステムがどうなるかは分かっていませんが注目作品となる事は間違いないでしょう。

LEON

そしてダークソウルシリーズの続編とも言われているエルデンリングモ楽しみですね

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA