最近、自宅で過ごすことが増えてきていませんか?部屋での趣味があまりない人もいる事でしょう。そんな時こそゲームです! 一度は聞いたことがるでしょう「あの×××っていうゲームが流行ってるらしいよ?」と言う会話。やってみたいなーと思っても、ゲームの事はよく分からない、どれを買ったらいいか分からないなど悩みは多いと思います。その悩み、このブログで解決していきます!
LEON
Noel
LEON
今回は、現在発売されている機種のみ紹介していきたいと思います。初心者向けという事でスタンダードなモデルのみの紹介です。ハイエンドモデルなどの比較は今後このブログで紹介していこうと思います。
すべての魅力を紹介することは難しいので次の項目に絞っていきます。
- 価格
- 年齢のオススメ
- 設定のしやすさ
- ソフトの種類
- 個人的オススメポイント

- 希望小売価格 29,980円+税
オンライン利用料金 1カ月 306円 3カ月 815円 12カ月 2400円 - 全年齢にオススメ
- 起動後手順が出るので簡単 インターネット接続は無線LANのみ
- 日本製ゲームが多い インディーズもあり ポケットモンスター、どうぶつの森、大乱闘スマッシュブラザーズ、スプラトゥーン、マインクラフトなど
- ペアレンタルコントロール(Nintendo みまもりSwitch)が充実している
おそらくゲーム機を買おうとすると真っ先に思い浮かぶのはNintendo Switchでしょう。子供から大人まで楽しめるソフトが豊富で、コントローラーさえあればインターネットがなくても多人数で遊べます。インディーズの安いゲームもある所もいいですね。またNintendo みまもり Switch機能により子どものプレイ時間を制限したり、専用アプリでどこからでも確認が可能です。保護者にとって安心できる機能があるのは素晴らしいですね。子ども目線だとそんな機能いらないよーって感じですが(笑)

- 希望小売価格 29,980円+税
オンライン利用料金 1カ月 850円 3カ月 2150円 12カ月 5143円 - 中学生、高校生~
- 起動後手順が出るので簡単 インターネット接続は有線、無線LAN両方あり
- 海外製ソフトが多い インディーズもあり Fortnite、Apex Legends、バイオハザード、ファイナルファンタジー、モンスターハンター、DARK SOULS、Call of Duty、グランツーリスモなど
- ゲーム以外にもBlu-rayを見れたりアプリを使えばYouTube、Amazonプライムビデオ、Netflixなども見れる万能機です
ゲームといったらPlayStationという方も多いと思います。自分もPlayStationは大好きです。ただ全年齢にオススメかと言われると難しい所はあります。ソフトを見て頂くと分かるように海外のゲームが多めです、そうなると年齢制限(CERO)のあるゲームが出てくるため少し大人向けになってしまいます、ですが全年齢向けのソフトもあるのでバランス型と言えばいいですかね。PS Plus(オンライン利用)に加入していると月ごとに無料でできるゲームがあるのも魅力です。(Switch、Xboxにも似たようなものがあります) がっつりオンラインで対戦したい!MMORPGがやりたい!という人はオススメです。

注意:値段はXbox One S 1 TB (Forza Horizon 4 同梱版)のものになります
- 希望小売価格 32978(税込)
オンライン利用料金 1カ月 842円 3カ月 2134円 6カ月 3585円 12カ月 5378円 - 中学生、高校生~
- 起動後手順が出るので簡単 インターネット接続は有線、無線LAN両方あり
- 海外製ソフトが多い インディーズもあり PS4より種類はちょっと少ない、ただしHaloなど独占タイトルもある
- Blu-rayやYouTubeはPS4同様に見れます 特定のアプリを入れる事でファイルの管理などできる
Xboxは海外の人気が高いです。日本では持ってる人は少ない印象ですね。理由としては本体が大きいとか、ソフトの種類はPS4とあまり変わらないのに、たまにXboxでは出ないという事があるからとか、日本では年齢層にマッチしないとかいろいろあります。ですが性能とかの面ではとても素晴らしいと思います。ソフトも逆にXboxでしかできない物もあるのが強みですね。持っている人が少ないという点で、トラブルがあった時に聞けないとか、調べても分からないなど初心者にはちょっとオススメしにくいですね。

- 10万円~(目的によって変動)
オンライン利用料金 通常のインターネット回線のみ - 高校生~
- 設定は難しい
- PS4,Xboxで出ているソフトはほとんどあり インディーズも含めるとほぼ無限(笑)
- MODなどが使えるので遊ぶ幅が増える
厳しいかもしれませんがストレートに言います、知識のない人は買わないでください。本当に上級者向けです。普通にゲームするだけなら前に挙げた3機種で十分です。慣れてきてMODとか導入して遊びたいって人はまずPCの知識を少しでも付けてから買うのをオススメします。ただゲームの数は凄いです。PCも自分好みにカスタマイズできるので新しい楽しみもできて趣味の幅が広がります。